Lunatic電通生もっちゃんの部屋

某鯖の某ポーション部屋のための専用醸造場


これはなに?

時は2021年9月7日、高校の友達とで遊んでいる「担々麵鯖」に1通の依頼が入ってきた(正確には作れるかねえって感じだったけど)。
この場所に入りますかねえ。




いや、きつすぎじゃね?

どうやらこの中に、全種類のポーションがボタン1つで作れるようにしたいとのこと。いろいろ話を聞いて、以下のように落ち着いた。

ふーん。



できたわ。(思考6時間)

オークの木材(今は板材っていうの?)が、建物のサイズ。このたてものは山の中にあるから、まあ、山の中くりぬいても景観条例に違反しないやろ(小並感)ということで作った。

天井にあるボタン(今回はシラカバのボタン)を押すと、ランプが点灯して醸造が始まる。終わったら、下のフロアにあるチェストに入るという寸法である。






全体図

こんな感じ。よこにびっしり詰めることが、どちらも可能になっている。

右タイプ

左タイプ

連結






作り方(右タイプ)

14機ほど作るらしいので、いちいち聞かれると面倒くさいのでhtmlで記述することに。

右タイプ(装置の半分が下フロアに干渉しているほう)の1機あたりの必要アイテムはこんな感じ。これに「ボタン」と「額縁」をいれるのを忘れている。また、「鉄ブロック」や「砂岩のハーフブロック」はまあまあ使うので、石系の安価な素材で作成することをお勧めする。

1機の大きさは、幅4マスほど。後ろにはたくさん掘ることになりそう。(数えるの面倒くさかったから、装置の一回り大きめを掘ってくだせえ)

まず下の段に「チェスト」を設置する。幅4マスの中央2マスにおく。

その後ろに「ホッパー」を連結させるようにおく(スニークしながら)

負荷軽減のための「コンポスター」…。

次に、一番後ろのホッパーの上に、「ホッパー」と「樽」を画像のように置く。(重要)  このようにしないと、後々レッドストーンの動力の影響を受けてポーションが途中で止まってしまう。

一番上のホッパーを同じ高さになるように「レッドストーンブロック」「ブロック*7」「ハーフブロック」を置く。ハーフブロックの位置は必ずそこに。(別に大丈夫っぽさそうなんだけど念のため)。また、ホッパーの右上にも「ブロック」を置く。

設置したブロック群の上に、左から「パワードレール*2」「レール*7」「パワードレール」を設置する。

一番右のパワードレールに「ホッパー付きトロッコ」を設置して、ポーションの回収部分が完成する。

次に、画像のように「ブロック」を設置し、「レッドストーントーチ(以下「トーチ」)」と「レッドストーンパウダー(以下「パウダー」)」を左から設置する。(右からでもいいが、トロッコが動き出す)

さらに手前に「ブロック」を画像のように設置し、「レッドストーンリピーター(以下「リピーター」)」と「パウダー」を設置する。リピーターの遅延は「3(右クリック2回)」である。

さて、厄介な場所であるが、先ほど設置したブロックと、レールの間に以下のようなスキマがある。(2個前のブロック設置の「V」の字みたいな所のちょうどくぼみの部分を撮影している)

そこに「トーチ」を忘れずに設置すること。

次に、「ブロック」を2個設置し、くぼみに「リピーター」を設置する(遅延1(クリック0回))

画像の位置に、「ドロッパー」を向かい合わせに設置する(下のドロッパーは「上向き」、上のドロッパーは「下向き」)

上のドロッパーの中に「水入り瓶」を入れる

(画像は後入れで申し訳ない)ドロッパーと「V」の字に置いたブロックの間に1マススキマが空いている。そこに、隣のリピーターと同じ高さになるように「ブロック」と「レッドストーンコンパレーター(以下「コンパレーター」)」を設置する。

次に、天井を少しえぐるように「ブロック」を設置し…

そこに「リピーター」「トーチ」「パウダー」を設置する。信号の方向は、時計回りになるように(画像では「右」から「左」に信号が流れるように)設置する。遅延はすべて「4(右クリック3回)」。

さて、場所が変わって、上の段。画像の位置に「ガラスブロック」を置く。(ガラスブロックとレールの縦ラインが等しい)

そのガラスブロックの後ろに「醸造台」を置く。

その醸造台に横から連結するように「ホッパー」を2個つける

そのうえにチェストを置こうねえ。

醸造台の横からアプローチしたホッパーの上には「コンポスター」で処理軽減を、醸造台の上には「ホッパー」と「樽」を交互に設置する。

さて、上の段の天井になるが、画像の位置に「ドロッパー」を上向きで3つ設置する。(場所注意)

そのうえに「ホッパー」を、樽に連結するようにつなげる。また、ホッパーの横には「パウダー」を設置する。

一個だけ飛び出てるドロッパーの横に「ボタン」をつければ、OK。

ホッパーの上には「コンポスター」…。

さて、次に、醸造台のほうの回路を仕上げていく。醸造台のとなりに「ブロック」、そのうえに「コンパレーター」、コンパレーターの横に「ブロック*2」、その上に「パウダー」、「リピーター(遅延1)」を置く。

【厳重注意ポイント】先ほどのパウダーから分岐させるように「ハーフブロック」と「リピーター」を設置する。ハーフブロックである。ブロックにしてしまうとBUD回路になってしまうので回路destroyの原因。

【厳重注意ポイント】画像のように「ハーフブロック」と「ブロック」を敷き詰める。(左の3連ハーフは普通のブロックでもよいかもしれないが未検証)。そのうえに「パウダー」、「リピーター(遅延1)」を置く

次に、先ほどの「ブロック」を置いた斜め下に「ブロック」を設置する。

そのブロックの上と、ドロッパーの上に「パウダー」を置く。(ここでつながれば位置関係は正しい)

次に、分岐前のリピーター(上の画像の右上のリピーター)の先に「粘着ピストン」を、その斜め左に「ラブホッパー(ホッパーを向かい合わせ)」を設置する。

ホッパーの中に「棒*50」を入れる(多くても少なくてもダメ。)醸造完了時間とホッパー内アイテムの移動個数が等しいため

ホッパーの上に粘着ピストンにつけるように「レッドストーンブロック」を設置

ホッパーから出力するように「ブロック」「コンパレーター」を設置(位置注意)

その先に「ブロック」「トーチ」

さらに「ブロック」、斜めに「トーチ」をつける。

今までの寸法どおりやってくれば、ハーフブロックの上のリピーターの前に「ブロック」、その右上に「ブロック」を置くと、先ほどのトーチの上にブロックがきそうな位置関係になるはずです。はい、ブロックをおいてつなげよう。

それらのブロックの上に「パウダー」をかける。

3連ブロックの真ん中に「トーチ」を置き、その前に、下向きで「粘着ピストン」を設置(びよーん)

その下に「スライムブロック*3」「レッドストーンブロック」を設置して、回路部は完成!

オプションでランプをつけよう。ドロッパーの下から出力するように「コンパレーター」「リピーター」「パウダー」「レッドストーンランプ」をつける。

上の段のチェストに「ブレイズパウダー」をいれてから、大量に「水入り瓶」をいれましょう。

あとは、ブロックと「階段ブロック」「トラップドア」で目隠しをして…

額縁で装飾、充填するとよいかも。材料はドロッパーの中にいれてね。

さあ、完成!ボタンを押すと、ランプがついて…

ランプが消えると、下の段のチェストにポーションが運ばれているはずだ!

ただし、ボタンを連続で押すと、材料が詰まって動かなくなるよ。注意しよう。






左の部

次に左である。材料は以下の通り。ほとんど同じだが、いくつか数が異なっている。注意。

ただ、基本的に「右の部」と同じに作って大丈夫。レールが乗るはずの「錆びた銅ブロック」、それに加えて「銅ブロック」(上の銅ブロックの、上のブロックも対象)は、削除ポイント。

destroy. (左のなんか浮いているブロックも対象。)

下の段に設置したチェストから「ホッパー」を伸ばす。「コンポスター」は負荷軽減だが、「ブロック」は必要である。コンポスターにしないこと。

ホッパーの前に、図のようにブロック設置(説明放棄)

さらに、上につなげるように設置

坂の部分には「パワードレール」、ヘアピンカーブのところは「レール」を設置。

同様に…といきたいが、一か所例外的な「レール」があるので注意。

さて、図のように「ブロック」設置。(一番奥は、ホッパーの上にあるパワードレールの横に設置。つまり1つ上にある)

途中にブロックをおいて道を寸断。そこまで「パウダー」をまぶす

残りは、壁に「トーチ」をおいて、あとは「パウダー」。1つ上にしたブロックにはなにもしない。

「ホッパー付きトロッコ」をおいて完成!






htmlでかくのつかれたー。